「劇場版イナズマイレブン最強軍団オーガ襲来 3D」感想



という訳で、友人Kに付き添ってもらい3Dの上映も見てきました。
初の3D映画は遊戯王で、その時から兆候はあったのですが、私は3Dがきつい。
酔うとはまたちょっと違う感じですが、目につらかったです。イイヨイイヨ2Dで。

飛び出す必殺技ということでしたが、技の名前が前面に出ているものはそっちの方が飛び出してくるので、おおこれは飛び出す必殺技と思ったのは…どれだろうか、あったかな。
皇帝ペンギン2号がこっちに向けて飛び出してきたら凄く嬉しかったと思うんですけどね。
友人Kは皇帝ペンギン2号で子供達が興奮するのを「何故!?」と思って見ていたそうです。「ペンギンだよ!?」まあねえ。二度目に打つ時は、鬼道さんの口笛の時点で劇場がざわざわしていたそうな。私は気づきませんでした。何故なら私も内心ドキドキしていたからです。

1期(ゲーム無印)を知らない友人Kは、前半は補完のようにして観ていたらしいですが、未来から助っ人がやってきてからは腹筋エクササイズだったよう。
「戦隊モノか!!」
私はその戦隊モノの5人が雷門ユニフォームを着ているのに違和感を感じていました。あ、吹雪はいいのか。ヒロトなんかは、雷門ユニとあの対戦を行った訳で、言うなれば一番似合わないユニフォームだなあと。いや、似合わないなんて言っちゃいけないね。大好きなまもまものチームのユニフォームだもんね。そりゃテンションMAXで着たに違いないね。
あと染岡さんの手渡したユニフォームは誰か着たの? また背番号見忘れたんだけど。吹雪なの!? っていうかそういう想像をせざるをえない。って言うかイイ身体してんよな、染岡さん…。
そして違和感のないアルデナ。

いい加減、バダップという名前は覚えましたが、隣の子は女の子だと思い込んでいました。男の娘だったんかい。
未来からの干渉があったと円堂たちの記憶に残ったせいで後への影響は避けられないと思うんだけど、そのへんどうなんだろう。それとも『ディスコ探偵水曜日』的なゆらぎの範囲内なんだろうか。
未来に帰ったバダップが酷い目に遭わないことを祈ります。

待ちに待ったED二度目。真・帝国学園の写真の中に影山がいることにやっと気づいた。
感じいるものがありました。

あと上映終了後、子どもたちが一斉に今日の格言を復唱し始めたので、友人Kと二人でかわいいねえとほのぼのしていたのですが、あれ、修練場のパスワードだったんですね…。