「ヤッターマン」感想 大人のためのヤッターマン。 ヤッターマンがどういうものか知っている人向け? とにかく私はヤッターワンのキスシーンで 子供には見せられねええええ、とガクブルしながら楽しみました。 いつもの30分枠の内容2本分くらい+昼ドラって言ったら乱暴だなあ。 だが、それがいい。 ゲストヒロインの扱いがひどすぎて笑いました。 だが、それが(ry そう、色んな意味で容赦のない映画でした。 際どいネタも、現実問題的な意味でも。 前々から指摘されていた、1号2号のハコ乗りスタイル。 ゲストヒロインがどこに乗るのかと思ったら……憐れだった。 ほんと、余計なギミック多すぎるよヤッターワン(笑) だが、そ(ry ある意味、海江田博士の「子供はわからなくていいんだよ」の科白が 全てを表している映画。 だが(ry 深キョンのドロンジョは、案外良かったです。 肌が綺麗に映してあったなあ。 ボヤッキーは嵌りすぎ。トンズラーが意外と美声で困る。 そして冒頭。 キラーンと歯を光らせるヤッターマン1号。 キャー!1号ー!抱いてー!と思わざるを得なかった。 傑作か駄作のどちらかしか生み出さないと定評のある三池監督。 今回も隠しもせず欲望丸出しで、非常にようございました。 「全国の女子高生」も結構見物。 個人的に一番盛り上がった部分。 山本正之の歌う「ヤッターマンの歌」。ワン! (次点。ゲストヒロンの太腿から毒を吸い出す1号) |